ホームページで板金塗装の集客をするために、
「自動車鈑金ネット集客パッケージ」に申込んでいただいた
宮田自動車の米島さまとの対談音声をお届けします。
宮田自動車さまのHPはこちら
米島さまは、下請けからの脱却を考えて、
「自動車鈑金ネット集客パッケージ」に申込まれました。
ディーラーからレスが大きいことと、
今からの時代は個人の客を相手にして商売していった方が良い、
と考えられたそうです。
ブログを書き始めてからは、最初は戸惑いもあったそうです。
しかし、
操作方法が分かってからは、
記事を書く材料も日々沢山ありますし、すぐに慣れたと話されれていました。
ネットを見てきてくれたお客さまからは、
「料金が出ていたので安心した」
「作業者の写真があったので安心感があって来店できた」
などの反応があるそうです。
なお、対談の最後の方で、
「板金塗装という検索キーワードで上位表示したい」との話になって、
「あれ、そこそこ上位表示されているのでは?」と思いながらも、
なんとなく話をあわせてしまいました。
あとで確認したら、検索3位に表示されており、まずまずではないでしょうか。
打合せ不足で、ちょっと分かりにくい所もあるかもしれませんが、
ぜひ、最後までお聞き下さい。
・
・
以下対談の抜粋です。
【なぜ申し込んだのですか?】
・下請けから脱却するため
・ディーラーからレスが大きい(3割引き)
・ディーラーはフロントが変わると仕事を出してもらえない事もある。
・今からの時代は個人の客がいい
・何かやってみないと物事が進まない。
・何もしないと結果なんて求められない
・やると次のステップも見えてくる。
・
【申し込むにあたり、不安はありませんでしたか?】
・全くない。
・良いと思った。
・自分が思った個人のお客さまが来てくれるのでは、と思った。
・
【使ってみてどうですか?】
・記事を書くのに、最初は操作方法を覚えたりするのに戸惑いがあった。
・すぐに慣れて、記事は普通に書ける。
・(記事にするネタなどの)材料が沢山ある。
・4か月目で初めてのお客さまが来た。
・6か月経って、芽から花になった。
・記事数が増えれば検索にかかるようになる
・30から40記事は必要
・(他のクライアントの事例ですと)8記事でお客さまが来た例もある
・(堀江さんが作った)トップページは良いと思う。
・堀江自身は他の業界(エクステリア・整体院)などの人とも情報交換している。
・記事を増やさないと検索順位は上がらない
・検索順位を上げるには、修理事例でもお客様の声でも、どちらでも有効
・「修理料金が出ていたので、安心した」と言われる
・米島さんと嫁さんの写真があるので、安心感を感じてもらっている。
・普段は板金屋さんに来ることはないので、板金屋に行くのが怖い
・ネットで見てきた人からは、前から知っているけど入りにくかった、と言われる。
・看板すらない板金工場もある。
・(今はお客さまが来るようになったので)けっこう忙しくて、記事が書けない
・すでに検索に上がっているので、お客様の声はムリに500文字書かなくても大丈夫
・お客様の感想で、この板金や良さそうと思ってもらう
・検索上がる前は記事の文字数がある程度ないとだめ
・「板金塗装」の項目でもっと上げたい
【追伸】
最後の方で、「板金塗装のキーワードで検索上位にあげたい」という話がありました。
それなりに検索上位に表示されていたと思ったのですが、なんとなく話をあわせてしまいましたが、電話の後で確認したところ、検索3位でした。
検索3位でしたら、見てはもらえると思うのですが、さらなる上位を目指したいですね、
という話をしました。